2013年11月29日
プリンタでネタワッペン作り
ワッペンを貼るところはあるのにワッペン自体がなかったので作ってみました
ちゃんと業者に出すと高いのでプリンタでなんとかしてみます
とりあえずネタを拾ってきます
ネタになりそうなものを作ってる人がいるので、適当に素材をいただきます
今回はAC04と艦これネタ
ここと
curious cat (ストーンヘンジ)
http://curious-cat.net/
ここ
Triple Quartz (撃沈)
http://w01.tp1.jp/~a091784782/
http://www.pixiv.net/member.php?id=61220
からお借りしました
あとは適当にシールに印刷して貼れば終わり…では面白くないので一工夫してみます
印刷できる布があるので、これに印刷します
発色はイマイチですがちょっとは見た目がよくなる、ハズ

ベルクロのフック側に貼り付けて

はさみで切ります

完成!(写真取り忘れ)
思ってたよりイイ感じです
耐水性に難有りですが、紙に刷っても一緒なので仕方ないとしましょう
@100円くらいで作れるので、1回限りのネタパッチとかにもよさそうです
耐久性はまたそのうちにでも
ちゃんと業者に出すと高いのでプリンタでなんとかしてみます
とりあえずネタを拾ってきます
ネタになりそうなものを作ってる人がいるので、適当に素材をいただきます
今回はAC04と艦これネタ
ここと
curious cat (ストーンヘンジ)
http://curious-cat.net/
ここ
Triple Quartz (撃沈)
http://w01.tp1.jp/~a091784782/
http://www.pixiv.net/member.php?id=61220
からお借りしました
あとは適当にシールに印刷して貼れば終わり…では面白くないので一工夫してみます
印刷できる布があるので、これに印刷します
発色はイマイチですがちょっとは見た目がよくなる、ハズ
ベルクロのフック側に貼り付けて
はさみで切ります
完成!(写真取り忘れ)
思ってたよりイイ感じです
耐水性に難有りですが、紙に刷っても一緒なので仕方ないとしましょう
@100円くらいで作れるので、1回限りのネタパッチとかにもよさそうです
耐久性はまたそのうちにでも
2013年11月18日
PACAのプレート加工
PACAを買いました。
楽な格好でサバゲー、というときは上下ジャージ+バンダナだったんですが、
そろそろコンビニ強盗スタイルも卒業したいのでPMCっぽい装備を集めてます。
服装は適当に普段着+αでなんとかできるし、(しまむら装備)
チェストリグは海兵隊風装備で使ってるのを流用。
あとは防弾装備だなとなったので、安かったPACAを購入。
ただこれは小さめのプレキャリのがよかったかもしれません。
理由はPACAが邪魔でストックが肩につけられないから。
アメリカンサイズはデカイです…
なんとかなるように加工します。ダミープレートをハサミでいい感じにカット。
安物なので迷いなく加工できます。

結果はイイ!と思ったんですが、チェストリグをつけるとやっぱりダメだったり…
PACAの上からストック当てるもんなんですかね、これは。
本体のレビューはそのうちに。(写真を撮り忘れたので)
楽な格好でサバゲー、というときは上下ジャージ+バンダナだったんですが、
そろそろコンビニ強盗スタイルも卒業したいのでPMCっぽい装備を集めてます。
服装は適当に普段着+αでなんとかできるし、(しまむら装備)
チェストリグは海兵隊風装備で使ってるのを流用。
あとは防弾装備だなとなったので、安かったPACAを購入。
ただこれは小さめのプレキャリのがよかったかもしれません。
理由はPACAが邪魔でストックが肩につけられないから。
アメリカンサイズはデカイです…
なんとかなるように加工します。ダミープレートをハサミでいい感じにカット。
安物なので迷いなく加工できます。
結果はイイ!と思ったんですが、チェストリグをつけるとやっぱりダメだったり…
PACAの上からストック当てるもんなんですかね、これは。
本体のレビューはそのうちに。(写真を撮り忘れたので)
2013年11月02日
ドットサイトの防護板を作る
というエントリを書いてたですが、途中の手順に問題があることが判明。
間違った情報を書くところでした…
写真がもったいないので一応up。
------------------------
材料はいらないCD。
ポリカーボネートなのでアクリルより衝撃に強くて今回の用途に向いてます。
ポリカの部分だけ欲しいので邪魔な部分をめくります。

途中で気づいたんですが、カッターで切り込みを入れてそこをエアダスターで噴くと
きれいにはがれます。ごみ掃除が大変ですが。

コーティングを除去するところですが、ここでシンナーを使いました。
ただ調べてみるとポリカは有機溶媒に弱いらしく、本当はダメみたいです。
きれいにはなったんですが強度低下の可能性が…
写真のCDで虹が見えない部分がシンナーで拭いた部分です。

切り出して完成。

うーむ。
あんまりおすすめできる方法じゃなくなってしまったorz
叩いたり曲げたりしても問題はなさそうですが、やっぱりポリカ板を買ったほうがよさそうです。
間違った情報を書くところでした…
写真がもったいないので一応up。
------------------------
材料はいらないCD。
ポリカーボネートなのでアクリルより衝撃に強くて今回の用途に向いてます。
ポリカの部分だけ欲しいので邪魔な部分をめくります。
途中で気づいたんですが、カッターで切り込みを入れてそこをエアダスターで噴くと
きれいにはがれます。ごみ掃除が大変ですが。
コーティングを除去するところですが、ここでシンナーを使いました。
ただ調べてみるとポリカは有機溶媒に弱いらしく、本当はダメみたいです。
きれいにはなったんですが強度低下の可能性が…
写真のCDで虹が見えない部分がシンナーで拭いた部分です。
切り出して完成。
うーむ。
あんまりおすすめできる方法じゃなくなってしまったorz
叩いたり曲げたりしても問題はなさそうですが、やっぱりポリカ板を買ったほうがよさそうです。
2013年07月31日
ストックにパラコ巻き巻き
久しぶりの更新。
忙しいとすぐ更新止まっちゃいますね。(艦これしてただけ)
管理人の銃のカスタムは、使い勝手優先で見た目イマイチなことが多いんですが、
割と好評なのがストックのパラコ巻き。

適当に巻いてみたらちょうどいいサイズになりました。
これ以上根元まで巻くと、マウンタと干渉して畳めなくなるので、
結構ぎりぎりの位置だったりします。
パラコの太さでギリギリなので、止血帯巻いてる人は畳めてるんでしょうか?
忙しいとすぐ更新止まっちゃいますね。
管理人の銃のカスタムは、使い勝手優先で見た目イマイチなことが多いんですが、
割と好評なのがストックのパラコ巻き。
適当に巻いてみたらちょうどいいサイズになりました。
これ以上根元まで巻くと、マウンタと干渉して畳めなくなるので、
結構ぎりぎりの位置だったりします。
パラコの太さでギリギリなので、止血帯巻いてる人は畳めてるんでしょうか?
2013年07月12日
100円ランチャーライトの改造
100円ショップのLEDライトって直径が1インチくらいで、
スコープとかのマウントリングを使えばタクテコーライトっぽく使えます。
ただデフォルトだと暗いので、パワーLEDとまともな集光レンズを入れて使えるようにしてみます。

特に難しいところもないので、LEDを実装したところ+裏面から。
LEDは適当に1Wくらいの安いやつを。
基板加工はニッパーでパキパキ。
真面目に絶縁処理しないとマズイ気もしますが、大丈夫でしょう。タブン

リフレクタをつけます。
無いと光が広がりすぎて全然明るくないライトになるんで、今回一番重要かもしれないパーツ。
本体への固定方法は滑り止めのシートを巻いて押し込むだけにしました。
押し込みすぎるとレンズが割れるので注意。管理人はピキッっていわせました。
しっかりとまってるように見えるので、大丈夫でしょう。タブンタブン
外れたりしたら対策を考えて追記することにします。

完成。
スイッチは前に加工したままを流用しただけなので、今回は作ってません。
直視したくない程度の明るさにはなりました。
明るさ比較はまたそのうちに。
スコープとかのマウントリングを使えばタクテコーライトっぽく使えます。
ただデフォルトだと暗いので、パワーLEDとまともな集光レンズを入れて使えるようにしてみます。
特に難しいところもないので、LEDを実装したところ+裏面から。
LEDは適当に1Wくらいの安いやつを。
基板加工はニッパーでパキパキ。
真面目に絶縁処理しないとマズイ気もしますが、大丈夫でしょう。タブン
リフレクタをつけます。
無いと光が広がりすぎて全然明るくないライトになるんで、今回一番重要かもしれないパーツ。
本体への固定方法は滑り止めのシートを巻いて押し込むだけにしました。
押し込みすぎるとレンズが割れるので注意。管理人はピキッっていわせました。
しっかりとまってるように見えるので、大丈夫でしょう。タブンタブン
外れたりしたら対策を考えて追記することにします。
完成。
スイッチは前に加工したままを流用しただけなので、今回は作ってません。
直視したくない程度の明るさにはなりました。
明るさ比較はまたそのうちに。
2013年07月01日
マガジン保管用バインダー
カバンの中でマガジンがごろごろして邪魔だなといつも思っていたので。
こういうのを作りました。

たたんでしまえるつくりに。

元々別のことで使ってた構造をそのまま使ってます。
見た目はなかなか満足です。
ただ使い勝手はイマイチ。
まずルーズに作りすぎたのは失敗。
ちょうどサイズに作らないとダメですね。
あと5-7はマガジンボトムがでかいので、たたんだときに綺麗に収まってくれません。
ハンドガンだとガバとか、長モノのマガジンだったら厚みが一定なので綺麗に収まってくれそうです。
マガジンは3本で足りてるんですが、こういうケースに空きがあるとつい埋めたく・・・
4本目買いましょうかねぇ。
-------------------------------
管理人は児童ポルノ禁止法改定案に反対しています
ガジェット通信:「漫画・アニメ」も視野に入れた「児童ポルノ禁止法改正案」の問題点とは?
http://getnews.jp/archives/349760
こういうのを作りました。
たたんでしまえるつくりに。
元々別のことで使ってた構造をそのまま使ってます。
見た目はなかなか満足です。
ただ使い勝手はイマイチ。
まずルーズに作りすぎたのは失敗。
ちょうどサイズに作らないとダメですね。
あと5-7はマガジンボトムがでかいので、たたんだときに綺麗に収まってくれません。
ハンドガンだとガバとか、長モノのマガジンだったら厚みが一定なので綺麗に収まってくれそうです。
マガジンは3本で足りてるんですが、こういうケースに空きがあるとつい埋めたく・・・
4本目買いましょうかねぇ。
-------------------------------
管理人は児童ポルノ禁止法改定案に反対しています
ガジェット通信:「漫画・アニメ」も視野に入れた「児童ポルノ禁止法改正案」の問題点とは?
http://getnews.jp/archives/349760
2013年06月28日
スリングアダプタ再販のお知らせ
2ヶ月ほど前に記事にしてたF2000のスリングアダプタ。
続F2000のスリング+販売のお知らせ
http://commentout.militaryblog.jp/e425630.html
なんと完売してしまって出品もしていませんでしたが、まだ需要があるようなので再生産しました。
こんどは多めに作ったのでしばらく持つハズ。(といっても10本くらいですが)

説明にも書いていますが、材料の都合で三角カンがDカンになっています。
なかなか売ってないんですよね、三角カン。
ヤフオクで売ってるので、欲しい人はどうぞ。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/brookdale_sdram
-------------------------------
管理人は児童ポルノ禁止法改定案に反対しています
ガジェット通信:「漫画・アニメ」も視野に入れた「児童ポルノ禁止法改正案」の問題点とは?
http://getnews.jp/archives/349760
->(2013/6/26)継続審議になりました。
廃案になった訳ではないのでご注意を。
続F2000のスリング+販売のお知らせ
http://commentout.militaryblog.jp/e425630.html
なんと完売してしまって出品もしていませんでしたが、まだ需要があるようなので再生産しました。
こんどは多めに作ったのでしばらく持つハズ。(といっても10本くらいですが)

説明にも書いていますが、材料の都合で三角カンがDカンになっています。
なかなか売ってないんですよね、三角カン。
ヤフオクで売ってるので、欲しい人はどうぞ。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/brookdale_sdram
-------------------------------
管理人は児童ポルノ禁止法改定案に反対しています
ガジェット通信:「漫画・アニメ」も視野に入れた「児童ポルノ禁止法改正案」の問題点とは?
http://getnews.jp/archives/349760
->(2013/6/26)継続審議になりました。
廃案になった訳ではないのでご注意を。
2013年06月07日
友人からの製作依頼
久しぶりに自作ネタ。
友人から、スリングスイベルが小さい機種にスリングを付けたいから何とかしてくれ、
と依頼があったので、こんなものを作りました。

パラコードの切れ端とか二重リングとかでもいいような気がするんですが、
それだとスマートじゃないらしく、わざわざこういうのを作ることになりました。
文句の多いやつです。
詳細はそのうち。
-------------------------------
管理人は児童ポルノ禁止法改定案に反対しています
ガジェット通信:「漫画・アニメ」も視野に入れた「児童ポルノ禁止法改正案」の問題点とは?
http://getnews.jp/archives/349760
友人から、スリングスイベルが小さい機種にスリングを付けたいから何とかしてくれ、
と依頼があったので、こんなものを作りました。
パラコードの切れ端とか二重リングとかでもいいような気がするんですが、
それだとスマートじゃないらしく、わざわざこういうのを作ることになりました。
文句の多いやつです。
詳細はそのうち。
-------------------------------
管理人は児童ポルノ禁止法改定案に反対しています
ガジェット通信:「漫画・アニメ」も視野に入れた「児童ポルノ禁止法改正案」の問題点とは?
http://getnews.jp/archives/349760
2013年05月11日
ショットキーバリアダイオード
電動ガンのスイッチの接点保護に、うちではダイオードを使っています。
効果はガンジニアさんとか見てもらえばと。
ガンジニア
http://gungineer.matrix.jp/nagamono_custom/dendou/battery/SBD/SBD.htm

(画像使いまわし)
FETは高いのと、配線が面倒なんですよね。
TAR-21みたいな特別容量の小さいスイッチを使っている銃はFETのほうがいいですが、
普通の銃ならダイオードで十分です。

取り付けはグリップの隙間に詰め込む感じで。
意外な場所に空間があったので楽に取り付けできています。
というステマblogでした
ヤフオク(アフィ無し)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/brookdale_sdram
効果はガンジニアさんとか見てもらえばと。
ガンジニア
http://gungineer.matrix.jp/nagamono_custom/dendou/battery/SBD/SBD.htm
(画像使いまわし)
FETは高いのと、配線が面倒なんですよね。
TAR-21みたいな特別容量の小さいスイッチを使っている銃はFETのほうがいいですが、
普通の銃ならダイオードで十分です。
取り付けはグリップの隙間に詰め込む感じで。
意外な場所に空間があったので楽に取り付けできています。
というステマblogでした
ヤフオク(アフィ無し)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/brookdale_sdram
2013年04月14日
続F2000のスリング+販売のお知らせ
前回記事にしたF2000のスリングアダプタ
http://commentout.militaryblog.jp/e420314.html
バックルが邪魔だったので作り直しました。


縦のベルトをベルクロに変更。
電動ガンだとバッテリー交換のたびにバットプレートをはずさないと
いけないので、こいつもすぐにはずせるようにしておかないと面倒です。
反対側はこんな感じに。
三角カンなのでほとんどのスリングで使えるハズ。

~~~~
需要は分かりませんが、少し余分に作ったので販売します。
ヤフオクで "F2000 スリング" なんかで検索してもらえば出てきます。
ちょっと高いのは材料費が高いので、少数の製作だとしょうがないんですが。
ほかの人のblogを見てると"それ売ってください!"と思うものがいっぱいあるので、
管理人は作ったものは売ってみればいいと思ってます。
管理人でもできてるので売ってみませんか、あなたの作ったもの。
http://commentout.militaryblog.jp/e420314.html
バックルが邪魔だったので作り直しました。
縦のベルトをベルクロに変更。
電動ガンだとバッテリー交換のたびにバットプレートをはずさないと
いけないので、こいつもすぐにはずせるようにしておかないと面倒です。
反対側はこんな感じに。
三角カンなのでほとんどのスリングで使えるハズ。
~~~~
需要は分かりませんが、少し余分に作ったので販売します。
ヤフオクで "F2000 スリング" なんかで検索してもらえば出てきます。
ちょっと高いのは材料費が高いので、少数の製作だとしょうがないんですが。
ほかの人のblogを見てると"それ売ってください!"と思うものがいっぱいあるので、
管理人は作ったものは売ってみればいいと思ってます。
管理人でもできてるので売ってみませんか、あなたの作ったもの。