2013年05月08日
LED交換用豆電球 GA-LED3.0V
100円ショップに行ったところガワが好みなライトがあったので購入。
ただ電球がLEDじゃないので、電球を交換してみました。
電圧は電池が2本の3Vなので昇圧回路の入ったもので、口金はP13.5S。
できればお安いの、となるとこれしかありませんでした。
ELPA GA-LED3.0V

当たり前ですが、ポン付け可能。
照らしてみましょう。

うーん、暗い。
古い懐中電灯くらいの明るさです。
持ち歩いてるAAx1のLEDライトのほうが明るいです。
比較用にデフォルトのクリプトン球(2.4V0.5A)を。

色のせいでクリプトン球のほうが明るく見えますが、照らしている
明るさとしては同じくらいです。
これはわざわざ取り替えるほどでもなかったような・・・
ちなみに同じAAx2のSG-320はこれくらい。

比較になりませんね。
懲りずにデジットで売っているコレをばらして口金だけ変えてみようか考え中。
http://blog.digit-parts.com/archives/51866473.html
もうちょっと明るくなってくれればうれしいんですが。
ただ電球がLEDじゃないので、電球を交換してみました。
電圧は電池が2本の3Vなので昇圧回路の入ったもので、口金はP13.5S。
できればお安いの、となるとこれしかありませんでした。
ELPA GA-LED3.0V
当たり前ですが、ポン付け可能。
照らしてみましょう。
うーん、暗い。
古い懐中電灯くらいの明るさです。
持ち歩いてるAAx1のLEDライトのほうが明るいです。
比較用にデフォルトのクリプトン球(2.4V0.5A)を。
色のせいでクリプトン球のほうが明るく見えますが、照らしている
明るさとしては同じくらいです。
これはわざわざ取り替えるほどでもなかったような・・・
ちなみに同じAAx2のSG-320はこれくらい。
比較になりませんね。
懲りずにデジットで売っているコレをばらして口金だけ変えてみようか考え中。
http://blog.digit-parts.com/archives/51866473.html
もうちょっと明るくなってくれればうれしいんですが。
Posted by kedge at 01:14│Comments(0)
│小物